アフィリエイトの収益を上げるブログ設計図
アフィリエイトで稼げない。
このような人は、ほとんどブログ設計が出来ていません。
アフィリエイトで稼ぐには設計が90%を占めると断言できます。
今回は、ブログ設計から記事の作成、ライティングスキルの強化までアフィリエイト収入アップに必要なスキルをすべて解説します。
もくじ
ブログ設計図の作成
ブログ作成の6ステップは次の通りです。
- キーワードの設計
- 読者の設計
- 購買の設計
- タイトルの決定
- 記事作成
- 記事の肉付け
6ステップで重要なのは、ステップ1〜3の「設計」です。
この段階で記事の90%は仕上がっています。
パソコンを開いた瞬間から書き始めていませんか?
それ絶対NGです。
早く書き始めたい気持ちは分かりますが、グッとこらえて、設計に取り組みましょう。
次のステップ4〜6は、残りの10%になるわけですが、
ここでもライティングスキルを鍛えることによって、
より質の高い記事に作り上げることが出来ます。
執筆:10%
です。
では、順番に解説します。
ステップ1:キーワードの設計
キーワード選びは、どうしたらいいか?
- 自分の得意分野を選ぶ:初心者
- 収益が高い商品からキーワードを選ぶ:上級者
ぶっちゃけ初心者は、自分の得意分野で選べばいいです。
よくあるのが、英語 英検
とかですね。
おそらく、英語で挫折した人は多いはずです。
また、英検に挑戦した(させられた?笑)人も多いはずです。
キーワード検索1:Google検索
まずは、Google検索にキーワードを打ち込んでみましょう。
例えば英語 英検
と検索すれば、さらに関連するキーワードが出てきます。
4級
とか英検対策
とかですね。
これらに関する記事を個別にすべて書けばいいだけです。
キーワード検索2:ラッコキーワード
Macユーザーなら ラッコキーワード、これ一点でいいです。
やりはじめは、無料コースで十分です。
こんな感じです。

またもや、ここに出てきたキーワードの記事は全部書きましょう。
ね!めっちゃネタあるでしょう!?
ステップ2:読者の設計
ここが一番大事なステップです。
次の3つに注意して、設計しましょう。
- 読者の悩み:読者の悩みと問題を挙げる。
- 解決策:あなたの記事を読むことでその悩みが解決出来ることを書く。
- 解決出来る根拠:自分の経験や例を挙げて、解決出来る理由を書く。
具体例はこんな感じ
英語 英検
1.読者の悩み:読者の悩みと問題を挙げる。
独学で英語を勉強してきたけど、英検の点数が全く上がらない。
来週に試験があるんだけど…今回も諦めた方がいいかな….
2. 解決策:あなたの記事を読むことでその悩みが解決出来ることを書く。
英検の場合は、ライティングパートで点数を稼ぐのが手っ取り早い。
よく使うフレーズさえ覚えれば、1週間で十分点数アップを見込める。
3.解決出来る根拠:自分の経験や例を挙げて、解決出来る理由を書く。
実際に私は、ライティング満点を取った。結果、リーディング・リスニングパートが合格点に達していなかったけど、余裕で合格できた。
ここまで骨格が完成していれば、80%達成です。
大体の人はこの設計をちゃんとしていない。
特に、「3. 解決出来る根拠」は、オリジナル性を出すには、最適です。
この場合だと、実際満点を取った写メなどを出すとより効果的です。
ステップ3:購買の設計
記事で収益を得るには、ここが最重要!
いくら、あなたの記事のアクセス数が多くても、それが収入に繋がらなければ意味がありません。
商品を売るために記事を書いているのだから
あっ、ブログで日記を書いている人は、この記事を読む必要はありません。
では、解説します。
アフィリエイトには3つあります。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
- ASPアフィリエイト
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、こちらが広告を選ぶことは出来ません。
Googleと提携したら、Googleさんが、あなたのサイトに勝手に広告を貼ってくれます。
これは、記事の内容と言うよりも、読者が最近見た商品などを持ってきてサイトに貼ってくれます。
よく、「この商品、さっき見たな」というのが画面に出ることありますよね。
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
Amazonや楽天と提携し、そのサイトの商品を売る方法です。
Amazonの場合は、Kindleなどの入会紹介料もアフィリエイトの対象です。
ASPアフィリエイト
最後は、ASPサイトに登録し(無料)、多くの企業と提携する方法です。
例えば、クレジットカード、プログラミングスクール、英会話スクールなどです。
商品によって、報酬額が異なります。
企業を紹介してくれるASPサイトをいくつか挙げておきますので、すべて登録しておきましょう(無料)。
このアフィリエイト広告tと記事内容の互換性が一番重要です。
上手く書かないとその商品を誰も買ってくれませんから。
ステップ4:タイトルの決定
ここからは、ソフトラン(軽く流す)です。
タイトルのポイントは、32字以内で書くことですね。
理由は、ネットの検索結果画面が、32文字以上表示できないから。
ステップ5:記事作成
今まで、作ってきた設計図にしたがって、ブロックに分けていけば良いです。
英語 英検
1.読者の悩み:読者の悩みと問題を挙げる。
独学で英語を勉強してきたけど、英検の点数が全く上がらない。
来週に試験があるんだけど…今回も諦めた方がいいかな….
2. 解決策:あなたの記事を読むことでその悩みが解決出来ることを書く。
英検の場合は、ライティングパートで点数を稼ぐのが手っ取り早い。
よく使うフレーズさえ覚えれば、1週間で十分点数アップを見込める。
3.解決出来る根拠:自分の経験や例を挙げて、解決出来る理由を書く。
実際に私は、ライティング満点を取って、リーディング・リスニングパートが合格点に達していなかったけど、余裕で合格できた。
4. 読者の行動:マネタイズ設計
関連書籍の紹介
関連アプリの紹介
関連スクールの紹介
****ここから記事のタイトルと目次****
■タイトル
今からでも遅くない!一週間で英検2級突破する方法
【見だし1】短期間で点数アップのコツ
【小見出し1】イティングパートは、全体の1/3を占める
【小見出し2】ライティングパートの序文と結論は、問題をそのままパクれば良い。
【小見出し3】覚えておくフレーズは、○○だけ。
【見だし2】短期間で点数を高めるためのツール
【小見出し1】短期間で点数アップのコツを書いた本の紹介
【小見出し2】スキマ時間で簡単に学べるアプリの紹介
【小見出し3】集中的に点数をアップさせるスクールの紹介
こんな感じです。
ステップ6:記事の肉付け
ざっとした感じの記事ができたら、そこに経験や、例、おすすめブログなどのリンクを貼って肉付けしていきましょう。
執筆終了! → おつかれさまです。となります。
次に、ちょこっとだけライティングスキルを高める方法について解説します。
ライティングスキルの強化
結論から言うと、ライティングスキルを高める一番の方法は、書くことです。
当然、右に行くほど、スキルは上がります。
また、毎日書くように習慣づけるといいです。
「ブログを書き終わるまで何もしない!!」
私は、この方法で、毎日書き続けています。
本でライティングを学ぶ
ブログはある意味心理戦です。
つまり、読者をあなたの手中に収めることで、購買に誘導できます。
そのあたりが書かれたオススメ本を何冊か紹介しておきます。
執筆の合間に読んでください。
リライトは必須
ある程度、アクセス数が伸びてくると、「よく読まれる記事」と「まったく読まれない記事」が出てきます。
- よく読まれる記事 → なぜ読まれるかを分析する
- まったく読まれない記事 → なぜ読まれないかを分析する
「よく読まれる記事」には、必ず理由があります。
つまり、「よく読まれる記事」をマネて、記事を書けばいいのです。
逆にいうと、「まったく読まれない記事」(ゴミ記事)にもそれなりの理由があるはずです。
なぜ、ダメなのかを分析して、同じ過ちを犯さないようにしましょう。
ダメな記事のよくある例は、記事内容と読書行動がマッチしてきない記事です。
英語の記事なのに、やたらと、電化製品の広告が貼ってあるとか。
まとめ:
ということで、ブログでアフィリエイト収益を上げるための設計図作りを紹介してきました。
この通りに記事を量産していけば、アフィリエイト収益は伸びていきます。
あとは、がんばって記事を書きまくりましょう。
では、よいアフィリエイトLIFEを!!