ブッダ物語43 因果応報
もくじ
病人を世話するのと、私を世話するのは同じ
ある日、ブッダは、侍者のアーナンダと共に、僧院を訪れた。
そこで、病気で寝込んでいる僧侶の部屋に入った。
彼は、下痢で苦しんでいた。
苦痛がひどかったが、不潔であったので、誰も彼のことを気にかけなかった。
そこで、ブッダはたずねた。
「どうして、他の僧たちは、あなたの世話をしないのですか」
「私が皆の世話をしないからです」
ブッダは、アーナンダを呼び、一緒に病んだ僧侶の看病をはじめた。
湯をわかして彼の身体を洗うと、汚れたベッドから清潔なベッドに移してやった。
それが終わると、ブッダは他の僧たちを集めて、病気で苦しんでいる者の世話をするように説いた。
そして、「病人の世話をするのは、私の世話をするのと同じ事だ」と説いた。
平等性
この話には、ブッダが人を差別しないという平等性の上に立っていることと、
今自分に起こっていることは、過去の自分の行為によるものであることを説いています。
カルマ(業)ってやつですね。
まず、ブッダがいう平等性ですが、
この病気の僧侶がブッダだったらどうでしょう。
おそらく、弟子たちは、喜んで汚物を洗い、身の周りの世話をするでしょう。
しかし、彼は身分が高い僧侶でなかったから、皆が無視したのです。
これは、我々の日常生活でもよくあることですが、
人を見て行動するということです。
心当たりがある人は多いのではないでしょうか(私も含め)。
その人が自分にとって、利益がある人に対しては親切に、
利益が無い人に対しては、そっけなくしてませんか。
だから最後にブッダはこう言います。
「病人の世話をするのは、私の世話をするのと同じ事だ」
家族・尊敬する人 ↔ 嫌いな上司・自分の利益にならない他人
このように、人に対して、差別しないことが、ブッダに近づく一歩なのでしょう。
因果応報(いんが・おうほう)
もう一つ気になるのが、僧侶が言った言葉です。
「私が皆の世話をしないからです」
これは、因果応報ということですね。
つまり、自分が人にしたことが、そのまま返ってきたというものです。
この人は、人を助けなかった分、自分も助けてもらえなかったということです。
仏教には、善因善果(ぜんいん・ぜんか)と悪因悪果(あくいん・あっか)という言葉があります。
善因善果は、善い行いをすれば、善い結果が生まれる。
悪因悪果は、悪い行いをすれば、悪い結果が生まれる。
ということです。
ですから、善い行いをしましょうね。
ということになるわけですね。
面白いのが、
善因楽果(ぜんいん・らくか)、悪因苦果(あくいん・くか)にならないことです。
つまり、
善因楽果は、善い行いをすれば、楽しい結果が生まれる。
悪因苦果は、悪い行いをすれば、苦しみという結果が生まれる。
少し考えてみて下さい。
特に、悪因苦果の方。悪い行いをすれば、苦しみという結果が生まれると、
苦しみという結果を受けた人は、行いが悪くなり、永遠に苦しみを受けることになりますね。
つまり、
苦しい → 悪い行いをする → 苦しい → 悪い行いをする
の無限ループになってしまうわけです。
これじゃ、悪人さんは、永遠に悪人さんですよね。
ですから、
善い行いには良い結果(善因善果)が、
悪い行いには悪い結果(悪因悪果)が、
という風になるのです。
当然と言えば、当然のような…
善い行いをしましょう!