Tendai Taishi Written by Seimin Kimura

英会話をシンプルにする考え方

English

ペラペラ英語を話せないと、相手に伝わらない?

でも、話せない人がほとんどです。

そもそも、「ペラペラ」ってどの程度をいうのでしょうか。

日本語の様に、自然と英語が話せる。

これは、よほどセンスがない限り無理です。

簡単なフレーズとジェスチャーを組み合わせることで、十分相手に伝わります。

もくじ

無理に一文にまとめない

まずありがちなのが、試験英語に慣れすぎて、2つの文を1文にする癖がついていることです。

つまり、やたら難しく考える。

例えば、次の2つの文があるとします。

  • I know that girl.「私は、あの少女を知っている。」
  • That girl is Mary.「あの少女は、メアリーです。」

これを一文にすると、

I know that girl is Mary.
私は、あの少女がメアリーだと知っている。

となります。

1文にする必要あります?

2文で十分通じますよね。

このように、無理に1文にまとめなくても、2文で普通に伝わることがほとんどです。

ただ単に、1文で話す方が高度であるという思い込みです。

2つの文なら、2つの文で伝えましょう。

釣り竿があれば一生食べられる

こんなことわざがあります。

If you have a fish, you can eat one day.

一匹の魚があれば、一日は食べられる。

If you have a fishing pole, you can eat forever.

一本の釣り竿があれば、一生食べられる。

つまり、一匹の魚だと、一日分の食料にしかなりませんが、

釣り竿があれば、何度も魚を釣ることができますよね。

英語の場合も同じで、『お願いします』とか、『よろしいですか』というフレーズを知っていれば、何度も応用出来るフレーズ(釣り竿)になります。

一生懸命、多くの単語を覚えるよりは、このように、何度も使い回しできるフレーズを覚えましょう。

この、「何度も使い回しできるフレーズ」が、「釣り竿」です。

Would you?と、May I?でほぼ乗り切れる

ということで、代表的な「釣り竿」を紹介します。

それは、Would you?や、May I ?です。

Would you ?「お願いします」+ジェスチャー

Would you ?は、「〜をお願いします」という時に使います。

これに、ジェスチャーを付け加えれば、ほとんど乗り切れます。

釣り竿 + ジェスチャー
  • 写真を撮ってほしい時、カメラを指さして→Would you?
  • ボールペンを落とした時、ボールペンを指さして→Would you?
  • 水がもういっぱい欲しい時、水を指さして→Would you?

つまり、「指さし」というジェスチャーを付けたので、Would you?と言うだけで、相手にあなたの「お願いします」という気持ちが伝わります。

May I ?「よろしいですか?」+ジェスチャー

May I ?「よろしいですか?」も、同じで、

電車で席を詰めて欲しい時、シートを指さして→May I ?

でOKです。

日本語でも、いちいち「ここの席空いてますでしょうか?」よりも、指さして「いいですか?」の一言で分かりますよね。

  • 友達と食事していて、ピザの最後の一切れを食べたい時、ピザを指さして→May I ?
  • お店で商品を試着したい時、商品を指さして→May I ?
  • ミーティングで、ひとこと言いたい時、手を挙げて→May I ?

I have a problem hereは超便利

釣り竿+ジェスチャーで、自分の気持ちを伝える方法は、他にもあります。

海外で最も困るのは、体を壊した時ですよね。

「お腹がシクシク痛い」「頭がガンガン痛い」とか伝えるのは、ほぼ無理ゲーです。

そんな時、便利なフレーズが、

I have a problem here.「ここに問題を持っています」→「ここが痛いんです」

体が痛いところを指さして、I have a problem here.と言えばOKです。

あとは、お医者さんにおまかせすればOK。

I have a problem with this.

hereを、with thisに変えると、

エアコンとか、トイレとか、ものの調子が悪い時に便利なフレーズになります。

調子が悪い「もの」を指を指して、

I have a problem with this.「これに問題があります」

このように、釣り竿フレーズとジェスチャーを混ぜれば、簡単に気持ちを伝えることが出来ます。

日本人が英語を話せない理由

そもそも、世界には、ネイティブスピーカー(英語が母国語の人)よりも、ノンネイティブスピーカー(英語が母国語でない人)の方が圧倒的に多いです。

でも、日本人は、英語に対するコンプレックスから、完璧に話せないと恥ずかしいと思います。

だから、ダラダラ長い文を覚えようとします。

発音はテキトーで伝わる

発音も同じで、完璧な発音を目指そうとします。

よく言われるのが、RとLの発音の違い。

レストランで、rice(ライス)とlice(シラミ)の発音を間違えたとします。

でも、考えて下さい。

レストランで「シラミ」頼みます?

店員さんも、「はい、シラミ、いっちょう〜!」ってなりませんよね(笑)

日本語でも同じです。

レストランで、「おはし(お箸)ください」って言った時、

橋(はし)を持ってくる店員さんいませんよね(笑)

そもそも、無理だしwww

ということで、シチュエーション(場面)がハッキリしていたら、少しぐらい発音を間違えたところで、問題は全くありません。

日本人は、英語が話せなくても生きていける

発音の完璧を目指すがために、結局しゃべれない。

それとは別に、

日本では、英語が話す必要がそもそもありません。

その理由は、豊かだからです。

英語が無くても生きていけます。

発展途上国の人たちは、英語が話せないと生きていけません。

厳密に言うと、高いお金を稼ぐには、英語を話せないとダメだからです。

そもそも、必死さが、違うわけです。

英語が必要な国の人たちは、「発音をきれいに」とか、「完璧な文法」でとか、考えていません。

それよりも、少しのフレーズでも覚えたら、どんどん使っていかなければ生きていけません。

まとめ

やはり、英会話を上達させるためには、話すことが一番です。

少しのフレーズでも覚えたら、どんどんアウトプットするようにしましょう。

最近では、格安のオンライン英会話がたくさん存在しますので、是非利用して下さい。

今回参考にした本を紹介します。

では、よいスピーキングLIFEを!